News

La Collezione2018
12月14日(金)~16日(日)
10時~19時
(最終日のみ16時迄)
表参道よりすぐの
アートインギャラリーにて
東京都渋谷区神宮前4-25-3
◆メトロ千代田線 メトロ副都心線
明治神宮前駅
徒歩5分(5番出口より)
◆メトロ千代田線 メトロ半蔵門線 メトロ銀座線
表参道駅 徒歩5分(A2出口より)
◆JR山手線 原宿駅 徒歩7分
ジャパニーズ
ヴィンテージビーズを
テーマにした6月の
『里帰りビーズのコスチュームジュエリー』に続きジャパニーズ・ヴィンテージ第2弾!
今回のテーマはビーズはビーズでも昭和のヴィンテージビーズ・バッグ
私のコレクションからヴィンテージビーズ・バッグの逸品と、
それぞれのバッグからインスパイアされたアクセサリーをお楽しみ下さい。
*************************************************
表装裂ジュエリーがコスチュームジュエリーアワード2018 特別奨励賞を受賞しました

作品名:四君子唐草
四君子は中国から日本に伝わった
梅、菊、蘭、竹の4つの植物を
組み合わせた吉祥文様。
清らかで品格がある、人としての強さを
四季の植物の中に見出したこの精神こそが
経済的、物質的に十分豊かになったはずの
私達日本人が、今、もう一度
見直すべき日本の心の美であり、
それがコンテストのテーマでもある、
「世界に伝えたい日本の美」であることを
4つの植物全てをビーズフラワーで
表現しました。
ネック部分は高貴な四君子文様に
ふさわしい華やかな唐草の
金襴表装裂を組合せました。
ギリシャ~ローマよりシルクロードを経て日本にもたらされた唐草文様。
それはまさに悠久の歴史と共に、永遠の繁栄を願った人々の思い。
その思いが、今度は日本から世界へ繋がっていきますようにという願いを込めて、
金襴唐草の表装裂を覆うヴィンテージパールの唐草に託して表現しました。
*************************************************

7/18 22:00~
ネットショップ再開しました
里帰りビーズの
コスチュームジュエリー展の作品と
表装裂ジュエリーが
ネットショップでも
お求め頂けるようになりました。
表装裂ジュエリーは
夏の期間限定文様の新作も
UPしております。
表装裂の文様の美しさ、
伝統文様に込められた歴史や日本人の心、
ストーリーも一緒に身に着けて頂けたら
・・・と願っています。
表装裂文様ストーリーはこちら
*************************************************

里帰りビーズのコスチュームジュエリー展
6月1日(金)~3日(日)10時~19時
(最終日のみ17時迄)
表参道よりすぐのアートインギャラリー
東京都渋谷区神宮前4-25-3
◆メトロ千代田線 メトロ副都心線
明治神宮前駅 徒歩5分(5番出口より)
◆メトロ千代田線 メトロ半蔵門線 メトロ銀座線
表参道駅 徒歩5分(A2出口より)
◆JR山手線 原宿駅 徒歩7分
戦後の日本から海を渡り、欧米の有名デザイナーに
愛され、当時の最先端ファッションを支えた
日本のヴィンテージビーズ。
70年近く倉庫に眠っていたデットストックを買戻し、
欧米の女性達を魅了した美しいビーズ達を、今度は日本人である私の手で命を吹き込み、
日本の季節感、和のエッセンスを添えて、現代のコスチュームジュエリーとして
提案していきたいと思います。

表装裂を使ったコスチュームジュエリーシリーズ
掛軸として美術品を「飾る」表装裂から
女性達を「彩る」コスチュームジュエリーへ
掛軸の表装に使われる美術織物「表装裂」。
表装裂を専門に扱う明治5年創業の京都の老舗
鳥居(株)の表装裂とジャパニーズヴィンテージを
組合わせた日本初(という事はすなわち世界初)の
表装裂ジュエリー


ジャパニーズヴィンテージビーズと表装裂の美しい出会い
「里帰りビーズのコスチュームジュエリー展」でお披露目です
★個展制作の模様や個展作品をもっと見てみたい方はこちらをクリック★
*************************************************

KBS京都TV『おやかまっさん』に出演いたしました。
(2018年4月12日)
日本のヴィンテージビーズの
歴史や表装裂ジュエリーの紹介、
「里帰りビーズのコスチュームジュエリー展」の告知をして頂きました。